アンドーは、長野県内を中心に幅広い多様な分野に対応。社会基盤をトータルで支えています。

信州が誇る景勝地「上高地」
UAV搭載型グリーンレーザーにより、毎年、計測検証を行っています。

UAV搭載レーザ測量により、急傾斜地崩壊防止施設の点検作業効率向上を図りました。

UAV搭載型グリーンレーザーとラジコンボートにより、農業用ため池の3次元形状を計測しています。

安曇野市のスイス村にて恒例となった、『信州安曇野田んぼアート2021』の測量作業を、アンドーが行いました!

北安曇郡小谷村湯原田集落を土石流災害から守るための砂防堰堤の設計を行いました。

松本市中山地区の千石沢において、砂防堰堤の管理用道路の計画を行いました。

小谷村大沢地区において、地すべり対策として、地形測量、地質調査を行い、現地状況に即したブロック堰堤詳細設計を行いました。

「ほうきジャンプ」で有名な下伊那郡豊丘村の「福島てっぺん公園」の実施設計を行いました。

茅野市を流れる一級河川上川の右岸側で、内水による浸水被害軽減のため、ポンプゲートの詳細設計を行いました。

プロサッカーJリーグの「松本山雅」がメイン練習場として使う、かりがねサッカー場の基本設計、実施設計を行いました。

国道158号 松本市 安曇野地区沢渡において、既設の重力式擁壁の劣化調査と、対策工法の検討を実施しました。

北安曇郡池田町中島集落を土石流災害から守るための砂防堰堤の測量設計を行いました。

松本市中央の女鳥羽川にかかる”一つ橋”の長寿命化のため、橋梁補修設計を行いました。

長野市信州新町にて、内水被害軽減のための排水機場の設計を行いました。

安曇野市のスイス村にて、『信州安曇野田んぼアート』の測量作業を、アンドーが行いました!

木曽平沢集落を土石流災害から守るための砂防堰堤の設計を行いました。

新設する道路工事に伴い猛禽類、植物などの保全のための環境調査を実施しました。

飯田市上村にて降雨により現道に亀裂が生じたため、地すべり調査を行い適切な対策工の概略検討を行いました。
お問い合わせは電話またはメールにてお願いいたします。