以前、愛知県で自動車部品の品質管理を行っていたことから、ものづくりや橋などの構造物に興味がありました。
建設コンサルタントを志望していたところ、建設コンサルタントに勤務している親戚と話す機会があり、実際の仕事について知ることができました。「向いているのでは?」と助言されたことも後押しになりましたね。
また、建設コンサルタントの業務の中には、現地に行ってどうなっているのかを確認し協議する機会が多いことから、自身の成長のためにもやってみたいと思いました。
転職活動中に面接を受けたときに、アンドーでは最新のUAV(無人航空機)を用いることによって人が立ち入れないような場所でも測量を行うことができると聞き、「これだ!」と思いました。
大学時代の研究で山形県にある最上川の上流まで行き、採水をしていましたが、山奥では立ち入れない場所が多く崖も多かったため採水できない場所もありました。
人が立ち入れない場所でもそのような場所でも測量できる技術を学ぶことで、様々な場面で貢献できるのではないかと感じたが決め手になりました。
様々な業種から転職してきた方が多いので、いろいろな考え方や知識を得られることです。
橋や道路などそれぞれ分野別の担当がいますが、基本的なことに関しては共通している部分があるので、皆さんから教えてもらいたいことがたくさんあります。
普段使うソフトなどの使い方についても、人によって着眼点が違うというか、異なる角度で教えてもらえるので、幅広い知識や方法を学ぶことができます。
私の所属しているグループのリーダーの中山さんです。
中山さんはとても気さくに話しかけてくれ、橋梁点検などで現地に行ったときには、点検方法や構造などを具体的に説明くれて、かなり勉強になりました。
アンドーでは異業種から転職してきた方が多く働いています。
どの方の話を聞いても習慣やいろいろな考え方や物事の捉え方など面白いので、できれば皆さんを紹介したいです。
10年後は資格が取れる年齢になっているので、技術士を目標に、コンクリート診断士など取れる資格はすべて取得したいです。
複数の仕事を柔軟にこなせて、なおかつ任せても大丈夫と思われるようになりたいと考えています。
また、部下に対してしっかりと教えられるような上司になりたいので、測量や設計の知識だけでなく、幅広い分野に関する知識を蓄えられるように、日々努力していきたいです。
氏名:堀内耕平
部署:松本本社 技術部 技師(2020年入社)
東京都練馬区出身。山形大学理工学研究科修了。愛知県の自動車部品の製造会社で3年間勤務後、2019年に転職して入社。建設コンサルに勤務している親戚の紹介で、ものづくりや橋など構造物に興味があり、アンドーに転職して1年目。お問い合わせは電話またはメールにてお願いいたします。